![]() 元町の会とか、六甲のしゅはりのような、量やキャラ立ちより、あくまで質。というようなハイセンス系ラーメン屋さん?という先入観を持っていて、行きたかったお店です。 入ったら、清潔で良い雰囲気です。お店の人もよい感じです。ただ、獣臭というか、生臭いというか、店内が既に磯ラーメンで、臭いに異常に敏感な僕は、複雑な心境(利益至上なケミカル味=コンビニ的美味しさでなくて、自然な材料&手作り全開なんだろうな、でも生き物臭ぇ過ぎる、という葛藤。店が生々しく臭い!) 磯ラーメン(700えん)、海老ラーメン(800えん)、トマトラーメン(800えん)、冷やし中華(800えん?)、冷やしトマトラーメン(800えん?) という、かなりいびつなメニュー構成。お店の方に「どれがこちらの定番ですか?」と聞きましたら、「磯ラーメンです」との事なので、頼みました。 出て来て、最初、綺麗だな、これは上質系なラーメンだろうな、てのと、うわ生臭い!マジ磯ラーメン!くさ!という気持ち。 食べて、臭いです。美味しいような気もするし、でも臭いなぁ。。関西ウォーカー的な雑誌の切り抜きがお店に飾ってありまして、みる。「煮干、xx(何か魚介)、するめいかを…」おうおう!それだそれ!するめいか!!!!イカ臭い!!! 具が、あおさ海苔?(香ばしい部分もあるし、生臭い部分もある)、めんま(動物園の象みたいな、風呂入ってない犬みたいなにおい)、春菊(草が持つ青臭いにおい)、白髪葱(ふつう)、干しエビ(生臭い)、上等のハムみたいなチャーシュー(美味しい)。 これだけ生臭いものが集積すると、そりゃそうとう生臭いです。 自然な味感MAXなので、安心して食べれる勢いもMAXなんですけど、とにかく僕には臭い要素ばっかりで、結果、不味かったです。 一般的には、優しく美味しい魚貝そばで美味しかったって人と、美味しいけどパンチに欠ける(=味が薄いと感じる、所謂ラーメン好きのB級な嗜好の人)という人が多いですね。 僕みたいな感想は1つも見ませんでした。一緒に行った兄弟も、「臭みなんてない。お前の言う事は分からない」て言ってました。 なのでエントリーしました。 あ、あと、麺については、こだわり抜いたぽいお店の割には、超チープな麺使ってんだなあ。スーパーで売ってる茹で麺みたいやん。現場で茹でた麺、でなくて、予め茹でてあるのをお湯で戻したような麺みたいだな。と僕は思ったんですけど、兄弟は、外がぷりっとして、中が柔らかい、こだわった面白い麺だ、と思ったそうです。 面白いですね。どっちが正しいのかは、店主さんに聞いてみないと分かりません。 「僕は僕だけの味覚の中で生きてる」 という印象。それはそれでいいのかな。食べログや世の個人ブログって、基本オリジナリティゼロな画一的なテキストばっかな中、少なくとも僕の感想はあまりないだろう感じでユニークだし、公開する意味あるのかなと思ってエントライズしました。 何はどうあれ、こちらのお店、オンリーワンな味ですし、700円という値段は安い、というい商品だと思いましたし、健康的なラーメンなんて事自体珍しいですし、どなたも一度は行ってみてくださいというお店ではあります。 どうでしょうか。 |
|
トラックバックURL
▼ https://jiro.blog.fc2.com/tb.php/837-fa99bcf7 |
| ホーム |
|